ご無沙汰しております。日曜日の朝、おはようございます。専務の宮本です。
ゴールデンウィークの間、このビスフィットブログもお休みをいただきまして、ありがとうございます。
ここ最近、妻が産休に入ったということもあり、妻の経理の仕事を私がしておりまして、ほぼスペシャライズド熊本に行くことが出来ておりません。
そんな中、このブログ読者のお客様が、本店である「ビーチラインバイシクル」の方にご来店いただき、いつもこのブログ楽しみにしていますとの声をいただきました。

誠にありがとうございます。励みになります。
他にも本店に遊びにきてくれる多くのお客様からも、スペシャライズド熊本のブログはためになるというお声をいただいております。私はこのダイエットブログ?ダイエット成功していないブログ?(笑)しか書いておりませんが、店長はじめ、メカニックスタッフが毎日のようにアップしているブログ記事の内容は、サイクリストにとって非常に有益な情報を配信していると弊社社員ながら感心しております。
スペシャライズドのファンも、他ブランドのバイク選びにも参考になる情報がたくさん、配信されていますので、過去記事、今後の最新記事についても、ぜひ、チェックしていただけたらと思います。
今週のAJI-FIT
今週も恒例のAJI-FIT(味フィット)から。恒例と言っても2回目ですけど。
辛いラーメン専門店
今回は、熊本市東区にある辛いラーメン専門店である「辛辛麺」を紹介したいと思います。


辛辛麺
の歴史
今は健軍自衛隊駐屯地の近く、尾上に移転した「辛辛麺」ですが、もともとは健軍商店街の裏手、動物園通り沿いにありまして、オーナーさんも現在のおばちゃんではなく、まったく別の40代ぐらいのお兄さんがカウンター6席ぐらいの店舗でされていました。
私はその頃からの常連なのですが、健軍にある頃は旧オーナーさんの体調不良などもあって、休みも不定休で、1月間、丸まる休業することも結構あったので、なかなか空いているときに行くことが出来ませんでした。
熊本地震の後、その健軍のお店が立ち退きになり、今の尾上に移転してきたのですが、尾上に移転してきて、数年で現在のオーナーであるおばちゃんが、旧オーナーさんからお店を買い取った形になったようです。
それから、現おばちゃんが引き継いでからは、安定してお店が営業されることとなり、今では大行列で昼時は1時間待ちは当たり前の行列店になっています。
旧オーナーさんは、現オーナーであるおばちゃんに辛辛麺を任せている間、健軍に別の魚介系のラーメン店を出店されて、私も一回だけ食べに行う機会があり、すごくおいしかったのですが、仮店舗さんと条件などが合わず、確か1か月ぐらいで閉店しています。今の辛辛麺
の人気をしてみればそれを開発した旧オーナーさんの魚介系は知る人ぞ知る幻のラーメンと呼ばれています。もっと食べたかったな。
メニューの種類

ベース | 普通のラーメン屋さんで、辛口ラーメンのメニューの一番辛いぐらいの辛さです。 |
ちょい辛 | 辛いラーメン屋さんで、一番辛い味を選択したときに出てくるほどの辛さです。 |
中辛 | 激辛ラーメン屋さんでも最強クラスの辛さなので、初来店時に頼むと大丈夫か聞かれます。 |
私はいつも「ちょい辛」を選択します。辛いのが得意な私でも「ちょい辛」で、食べ終わるころにはビスフィットをしたぐらい、汗がでます。(笑)中辛を初めて頼むとおばちゃんに、中辛初めてですか?本当に辛いですけど大丈夫ですか?と聞かれます。そんな中、大丈夫ですと言うお客様の半分ぐらいは、食べれないことをみたことがあります。(笑)
ベースより、もう少し辛いのが良いけど、ちょい辛までは食べれないや、ちょい辛より辛い方がいいけど、中辛までは食べれないという方は、辛さ増しという裏メニューがあります。頼む時、おばちゃんに「ちょい辛の辛さ増し」と言えば、通常のちょい辛より辛くしてくれます。「辛さ増し増し」と言えばさらに辛くしてくれます。

私も胃と腸の調子がいいときは、ちょい辛の辛さ増し増しを注文しますが、辛いのが得意な方でもまずは「ちょい辛」から食べることをお勧めします。
味
一番大事な味ですが、辛いラーメンの特徴として、まず食べてすぐ辛いって感じるのが普通かと思いますが「辛辛麺」が人気な秘密はおそらく、辛さの前にまず美味しいと感じ、そこから辛さが出てくる所にあります。
これはインスタなどのSNSの投稿をみても、誰もが同じことをつぶやいています。特製の辛味噌にスープを掛け合わせ、1杯1杯作る毎にスープを煮込むので、辛さと同時にコクと旨味が溢れていて、誰もがその辛さの前に旨味を感じることで、美味しいと感じることができます。
麺は浅草開花桜の特製ちぢれ麺が、辛さのコクのあるスープになじみ、白菜、豚肉、透明度の高いモヤシに、きくらげ、刻みネギがバランスよく彩ってくれています。そして追加料金200円のご飯セットを頼むと、半熟卵に追加の刻みネギがついて、残ったスープにご飯を混ぜ、辛雑炊にして食べることができます。

今までは、12時ぐらいにいってもすぐに入れたりする日もあったのですが、先日、久々にのぞいたら、かなりの行列になっていて、14時過ぎても行列が続いていました。並ぶのが嫌って方は夜営業に行かれることをお勧めします。
辛いのが好きな方はサイクリングついでに行ってみてはいかがでしょうか。ただし、昼時は並ぶのを覚悟に行ってみてください。
スタッフ合同BBQ
さて、自転車のことよりラーメンの方が詳しく書かれてるという突っ込みが聞こえてきそうですが、本題のビスフィットブログに入りたいと思います。
といっても、このゴールデンウィークの期間中はバイクに乗る暇もなく、家事、育児、子守などで忙しくしていたのですが、コロナ過の蔓延防止措置も明けたということで、スタッフへのおもてなしBBQを開催しました。
みんなご飯と夜からはお酒に夢中でほとんど写真をとっていませんが、うちの子供たちもスタッフにたくさん遊んでもらってご満悦の様子でした。スタッフへのおもてなしのつもりが、結果、我が家がいつも助けられています。日頃、仕事を頑張ってくれているスタッフ、そしてBBQでも我が子と遊んでくれるみんなに感謝です。


家事は何よりのダイエット?(笑)
ちょうど、ゴールデンウィークの1週間ぐらい前に第三子が生まれて妻が入院したため、約1週間は平日、休日ともに朝から掃除、洗濯、炊事など、家事をこなし、上の娘2人の学校の準備をして送り出してから、本社で仕事、間で来社対応やメーカーさんとのオンラインミーティング、そして夕方から娘たちのお迎え、習い事の送迎などなどで、結構、忙しくさせていただいていました。
ゴールデンウィークの休みに入る前ぐらいに、赤ちゃんと妻が無事に家に帰ってきましたので、そのまま出来る限り家事の手伝いも継続しつつ、現在は経理の仕事ばっかりしている感じです。
そして、思ったより痩せた気もします。(笑)家事をする方が痩せるとなると、このブログの本来の目的とかけ離れてしまいますが、そんなこともつかの間、さっき体重は測ったら、きっちり太っていました。(笑)

81.4キロ( ̄▽ ̄)
やはり、ビスフィットしないとダメということですね。まあ、一番は掃除、洗濯、炊事、育児と家事も手伝い、そのうえでバイクに乗って身体と心を鍛える事が既婚者のサイクリストの旦那様にとって、一番、周りのみんなを幸せにするのではないかと思います。(世の奥様方からの好感度狙いではありません。笑)
今後のスペシャライズド熊本について
ゴールデンウィークの期間中、子供たちが寝た後は一人で考え事をする時間も多く、スペシャライズド熊本の方向性について色々と考えたりしていました。
前回の試乗会も大盛況でしたし、あたらに始めたスペシャライズド熊本の公式YouTubeチャンネルも、第一弾として投稿したアレースプリントの動画が、すでに3000回再生を超えるなど、大好評をいただいております。
スペシャライズドというブランドの魅力を出来るだけ多くのお客様に伝え、体験して、楽しんでもらうことが、スペシャライズド熊本の存在意義でもありますし、今後は自転車を購入する、メンテナンスするお店を超えて、試乗会やイベント、その他、様々な顧客体験を実施できるお店として、今後展開していくようスペシャライズド熊本のスタッフと色々と話しあっています。
自転車店という枠を超えたストアになれるよう精進していきますので、今後もこのブログ、並びにスペシャライズド熊本をよろしくお願い申し上げます。
私のブログよりスタッフが日々、更新しているブログがかなりサイクリストにとってためになりますので、私がお勧めの記事のリンクを貼っておきます。ぜひ、お時間ある際に読んでいただけたらと思います。
来週からは、ビスフィット(BE SPECIALIZED × FITNESS)、再開していければと思います。
またBE SPECIALIZEDのラインナップ、知らない間にかなり増えています。すべての車種でオールシーズン、試乗、レンタル可能となっております。ぜひ、BE SPECIALIZEDで「スペシャライズドをもっと身近に」感じていただけたらと思います。
スペシャライズド熊本おすすめ記事一覧
前半戦を今回は紹介させていただきました。もっとためになる記事がたくさんありますので、ぜひ、過去記事もインフォメーションのタブから、アクセスしてみてください。