Details :
NEWS & BLOG .

スタッフ岡崎Diary【其の参】~HOW TO バニーホップ~

新年あけましておめでとうございます。スタッフの岡崎です。今年もスペシャライズド熊本、スタッフ岡崎を何卒よろしくお願い申し上げます。

3本目となった”スタッフ岡崎Diary”ですが今回は『HOW TO バニーホップ!』。それではどうぞ。

年末と年始の金曜日に投稿が無かったことについてですが、年末年始の休暇が見事に重なりまして、低クオリティを2本書くより今回の記事に注力しようという事で、お休み(サボり)をいただきました。今回より毎週投稿できるよう頑張ります、笑

目次

HOW TO バニーホップ!

バニーホップとは

まずバニーホップとは、自転車を用いてジャンプするトリックのことです。

バニーホップはただ飛ぶだけ、いたってシンプルなトリックですが、個人的には一番奥が深いトリックだと思っています。

ダウンヒルレースでの障害物の乗り越え、シクロクロスでのシケインの乗り越え、ダートジャンプでの高さだし等、様々なジャンルにおいてこのスキルが活用されています。

HOW TO フロントアップ

まずバニーホップを覚えるには、2つのスキルが必要です。

一つ目はフロントアップ。前輪を浮かせることを指します。

フロントアップは、重心を後方へ移動させて前輪を持ち上げます。

腕の力を使って引っ張るのはNG。癖がついてしまうと、『高さがでない』、『刺せない』、『物を飛び越えれない』など、スキルアップをする際に大きな壁となってしまいます。

またサスペンションが装備されているバイクでは、サスペンションの動きを利用し、リバウンドにあわせて重心を移動させて引っ張り上げると、スムーズにフロントアップが出来ます。

サスペンションは大きなバネというイメージを持つと分かりやすいかと思います。

リバウンド:サスペンションが衝撃を吸収し、元のフルトラベル状態に戻ること。

HOW TO リアアップ

2つ目はリアアップです。

このリアアップのHOW TOではフラットペダルを前提とした解説をしております。ビンディングペダルを用いてバニーホップを取得したい方も、フラットペダルでリアアップが出来れば応用が可能ですので、是非参考にしてください。

リアアップは重心をやや前方に移動させ、ペダルをつま先で掴むようにして持ち上げます。

画像の様に、ペダルが地面に対して垂直に近い角度になり、後ろ足で掴むことで持ち上がります。

後ろ足で掴む:あくまで後ろ足で掴むというのは比喩表現であり、実際には掴めません。ただ掴むようにペダルへ力をかけると、ペダルから後ろ足が離れず、うまく引き上げが出来ます。

前足をついた状態でリアアップの練習をすることで、後ろ足の感覚を身に着けることもできます。

リアアップのコツは重心移動と足をたたむことです。下記画像の様に、しっかりとリアを上げれるようになったら次のステップへ!

バニーホップ挑戦の前にコレをクリアしよう!

バニーホップというのは初動から着地までの約1秒程の短い時間で、フロントアップとリアアップに加え、様々な動きで構成されています。このたくさんの動きを意識下で行うのは正直難しいです。

そこでバニーホップを挑戦する前に、フロントアップとリアアップを活用し、障害物を超える練習をしましょう。

かなり地味な練習ですが、バニーホップをする際にフロントアップとリアアップの動きが無意識下で出来るように、確実にクリアしておきましょう。

まず障害物を用意。ペットボトルや小さな段ボール、なんでもOK。最初は白線などの目印でもOK!

フロントアップをして障害物を越え、リアアップをしてさらに障害物を超える。ここで障害物にあたったら失敗です。この動きがスムーズに行えるようになったらクリアです👍

スムーズに行えるようになったらスピードをつけて、障害物へ侵入してみてください。

徐々にスピードを上げていくと、不思議なことにバニーホップが出来上がります。

HOW TO バニーホップ!

バニーホップは前述したように、約1秒程の短い時間の中で複数もの動きをするトリックです。

言葉で表すと難易度が高く聞こえます。とにかくやってみましょう。

まずはフロントアップで習得した、重心移動を使いフロントを持ち上げます。

画像の文の通り、サスペンションのリバウンドを使い、より楽な力で持ち上げることができます。

ここでサスペンションの動きに反すると、うまくフロントが持ち上がりません。

フロントを持ち上げ、ハンドルを下腹部に近づけるイメージで上方向に伸び上がりましょう。

垂直跳びの際の伸び上がりと同じ原理です。

またハンドルを下腹部に引き寄せる際に、めいいっぱい腕の力を使うと次の動作に遅れが出たり、バニーホップとしての完成度が落ちることがあります。

理想は上記画像のように、フロントアップの勢いで飛ぶことです。車体が空中で縦になった状態で自身の重心(上記画像であれば膝と腰の中心あたり)を支点にし、下記画像のようにハンドルを前に押し出します。

ハンドルを前に押し出す際には、足を畳む必要があります。そこで、練習した『リアアップ』を使います。意識をするとハンドルがうまく押し出せなかったり、ぎこちなくなったりするので、何度も練習して体に染み込ませましょう。

バニーホップを習得する頃には、バイクコントロールも上達していることでしょう。

保存して何回も見てくれると嬉しいな!

バニーホップを早く習得したい方へ

早く習得したい!少ない練習で覚えたい!など、よく言われますが、正直数をこなして体で覚える方がクオリティや精度も高くなります。

しかし、効率よく質の高い練習方法を模索するのも良いことだと思います。スタッフ岡崎的におすすめな練習は以下の方法になります。

障害物越え

フロントアップ・リアアップで超える、バニーホップで超える、どちらでも構いません。とにかく障害物を超えることで、体を動かすタイミングや、高さの出し方等、感覚的に掴みやすくなります。

段差に乗る

階段の1段目などの段差に登ることです。最初はフロント→リアの順で登り、バニーホップができるようになったら、バニーホップで挑戦することで高さを出す練習にもなります。

横から動画をとる

携帯でもデジカメでもなんでも構いません。横から自分のバニーホップ、フロントアップ、リアアップの動画を撮り、自分の動きを見てみることが大事です。タイミングや体の重心のズレがないか見て、修正を繰り返すことで、理想に近づくことができます。

最後に、一つだけ。脱力!これにつきます。力を抜き、リラックスした状態でコントロールすることで、無駄な動きを無くします。

Vol.3~あとがき~

あとがき

いやはや12月29日の投稿も間に合わず、年始の投稿も間に合わず、更に1日遅れるという失態続きなスタッフ岡崎Diaryですが、ありがたいことに作業の依頼をたくさんいただいている為、ということにしております。

また、毎週金曜日という縛りが以外にも辛く、月に2~3本に変更しようと思います。誠に申し訳ございません。

またバニーホップについては、応用の幅が広く、どんな競技にも使えて損は無いと思います。ちなみにスタッフ岡崎はいまだにバニーホップに満足がいかず、日々練習しております。

それでは次回の投稿もお待ちしております。ありがとうございました。

またこのシリーズを通して、スペシャライズド熊本のInstagramスタッフ岡﨑のInstagramのフォロワーを増やすことも目的としております。フォロワーの進捗報告も下記に記載していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

よろしければ下記リンクより、フォローをお願いいたします!

スタッフ岡崎Instagram

スペシャライズド熊本Instagram

フォロワー目標達成率

アカウント目標フォロワー現在のフォロワー前回からの伸び前回投稿時のフォロワー
スペシャライズド熊本2000人892人+3人889人
スタッフ岡崎1000人290人+5人285人
フォローの程ありがとうございます!両アカウント好調です👍

Instagramはブログよりも簡易的な内容ではありますが、リアルタイムで店舗情報、イベント情報をお届けいたします。

ぜひフォローの程よろしくお願いいたします。

スタッフ岡崎Diary 一覧

スタッフ岡崎

ー経歴ー

高校生からBMX競技を始め、バイクコントロールの基礎を学ぶ。高校卒業後は宮本輪業BEACH LINE BICYCLEにメカニック兼販売スタッフとして就職。2022年2月よりスペシャライズド熊本オープンと共にスペシャライズド熊本へ異動。現在もスペシャライズド熊本に在籍し、ロードバイク・MTB文化を広めるべく日々奮闘中!

よかったらシェアしてね!
Copyright© 2022 specialized kumamoto All rights reserved.
目次
閉じる