こんにちはスタッフの岡﨑です。先日のライドイベントはバイクコントロール講習会でした。
その様子をお届けします!

目次
講習内容
大きく分けて4つの項目を行いました。
急制動
始めたての方やベテランの方まで、いざという時に止まれる様に基礎知識の講習と、そして実践講習を行いました。

ポジションが違うだけで制動距離も大きく変わります。その違いも私が実践し、お見せしました。(Turbo Cottonタイヤが、、笑)
スラローム
コーンを置いて、それを縫うように低速で走行していただきます。基本的なハンドル操作と体重移動をしないと足がついてしまいます。しっかりとコツをお教えし、10分程度で皆さんクリアできました。

画像左側のコースは上級者向けで、難易度は高めです。
スタンディング
バイクコントロールと言えば、スタンディングですよね。スタンディングとは、バイクに乗った状態で制止することを言います。これをマスターすれば低速走行も余裕です。

ちなみに信号待ちをスタンディングで待つとモテます。
8の字走行
最後には今回の講習のまとめとも言える8の字をしました。コーナリングでの低速走行やブレーキング、皆さん凄くいいペースで8の字走行しておりました。

まとめ
皆さん、講習前と講習後では明らかに表情に余裕が出ており。レベルアップしているのが一目瞭然でした。
今後も定期的に開催予定ですので、ぜひぜひご参加ください。
次回のイベントは現在未定ですので、決まり次第SNS、Blogにてアップロード予定です。
お楽しみに。